2013-07-26 (金) | 編集 |
もう夏休みですね。
そして、毎年そろそろホワイトデー小冊子発行なんですが……今年はさらにさらに遅れております…
実は夏風邪で、1カ月くらい咳込んでおりました。
毎年やるんです
お風呂あがりにエアコンや扇風機にあたっちゃいけないとわかってるのに、どうしてもやめられない……。
(-“-;)バカだ…。
で、超お久しぶりに『健康おたくネタ』を!
咳止め薬も効かないくらいのしつこい咳に。
一円玉を両手首の内側『内関』と胸の真ん中、乳頭のあいだくらいの『だんちゅう』と、その裏あたり、背中の肩甲骨の内側に貼る。
肩甲骨のあいだにホカロンを貼る。
コーレンという蓮根の粉末をお湯に溶いて飲む。
黒豆茶をホットで飲む。
薬はそんなに頻繁に飲めないので、こんな方法でなんとか乗り切りました。
喘息にも効くらしいです。オススメです!
ということで、ホワイトデー小冊子、9月発行を目指してます。
申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいまし。頑張りますっ
そして、毎年そろそろホワイトデー小冊子発行なんですが……今年はさらにさらに遅れております…
実は夏風邪で、1カ月くらい咳込んでおりました。
毎年やるんです
お風呂あがりにエアコンや扇風機にあたっちゃいけないとわかってるのに、どうしてもやめられない……。
(-“-;)バカだ…。
で、超お久しぶりに『健康おたくネタ』を!
咳止め薬も効かないくらいのしつこい咳に。
一円玉を両手首の内側『内関』と胸の真ん中、乳頭のあいだくらいの『だんちゅう』と、その裏あたり、背中の肩甲骨の内側に貼る。
肩甲骨のあいだにホカロンを貼る。
コーレンという蓮根の粉末をお湯に溶いて飲む。
黒豆茶をホットで飲む。
薬はそんなに頻繁に飲めないので、こんな方法でなんとか乗り切りました。
喘息にも効くらしいです。オススメです!
ということで、ホワイトデー小冊子、9月発行を目指してます。
申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちくださいまし。頑張りますっ
スポンサーサイト
| ホーム |